Geschichte von Werwolf 《SchwarzWeiss》 


15 第2.5回40日(未満)戦争

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


(369)

奉公人 ドロテア

2008/07/21(月) 10:13:59

>>367
ゲルハルトさま、おはようございます。
グレゴリウスさまは
         吊 ら せ ま せ ん わ !
(もちろんネタ)

(370)

騎士 ゲルハルト

2008/07/21(月) 10:14:09

まあ、偽黒は狩人に当ててしまいCOなんてのもあるので、
じじい(真)視点では出しにくいだろう。

(371)

旅芸人 ツィンカ

2008/07/21(月) 10:14:39

>ゲルハルト

違う違うww

ベリエスは黒見つけてないけど怪しいところの反応を見るため敢えてルイ狼と嘘ついた。

反応から狼だと安心して撤回忘れ。

ルイ人間吊り。

(372)

騎士 ゲルハルト

2008/07/21(月) 10:16:36

>>369メイド
むしろ「みんなで狂信COして、紋章屋に投票合わせようぜ!!」
と言いたくなるよな。
墓下からパン屋の呪いの呻き声が聞こえてくるようだ。

ミスリーダーな俺が言うとシャレにならんが。

(373)

奉公人 ドロテア

2008/07/21(月) 10:18:37

>>371ツィンカさま
撤回忘れはいただけませんわ。
なにをもって真とするか、ほんとわからなくなりますもの。
基本、ブラフをうっていいのは白確定のみだと思いますわ。

(374)

騎士 ゲルハルト

2008/07/21(月) 10:18:38

>>371芸人
お前……w
それこそノイズだよなあ。

でもこの状況で、灰から白発見(=疑われている所が人間)も重要。
じじいが忘れるとは思えんよ。

(375)

奉公人 ドロテア

2008/07/21(月) 10:23:57

ルイさま、あれからいらっしゃいませんわね。
もう一踏ん張りしていただきたいですわ。

(376)

紋章官 グレゴリウス

2008/07/21(月) 10:27:31

やぁ、おはよう。
とってもいい朝だな。
[といって、ドロテアにこっそりウィンク。ミ☆]

考察する事があって、ちょっと皆が羨ましいとか思ったんだが、じじいがブラフの可能性を考えればありなのか。

しかも黒発見ルイじゃなくて、実は黒発見すらしていなかった!とかな。

騎士 ゲルハルト、紋章官 グレゴリウスをむしゃくしゃして殴った。

2008/07/21(月) 10:29:38

(377)

騎士 ゲルハルト

2008/07/21(月) 10:30:32

>>376紋章屋
お前は狂信考察でもしとけよ。

奉公人 ドロテア、紋章官 グレゴリウスさま、おはようございます(ぽっ)

2008/07/21(月) 10:30:53

(378)

騎士 ゲルハルト

2008/07/21(月) 10:32:37

2日目の仕立屋の希望見落としてたんだが、
●農婦▼薮って慧眼だよな。その後風来坊にも疑惑ってるし。
紋章屋はここ崇め奉るといいぞ。

騎士 ゲルハルト、希望まとめでもしてこよう。

2008/07/21(月) 10:33:04

(379)

奉公人 ドロテア

2008/07/21(月) 10:40:47

今回はみなさまのご希望が偏っていましたからね。
まとめる方としましては非常にやりやすかったりしましたわ。
白い方がくっきり白かったということでございましょうかね。

奉公人 ドロテア旅芸人 ツィンカの残りptに気がついた

2008/07/21(月) 10:42:18

(380)

商人 ハイネ

2008/07/21(月) 10:51:15

鳩からちょろっと。
とりあえず、夜明け30分前くらいまで、昨日変えたまま紋章屋投票にしておこう。

紋章屋、うっかり変更し忘れたらすまんな。(笑顔)

(381)

騎士 ゲルハルト

2008/07/21(月) 10:54:36

気付いたんでちょい指摘しておこう。

>>332アナ
>いや、ヴェルナーさんがほとんど偽決め打ちされてたから真の可能性も考えないと・・って思ってただけなんだけどね(笑)

>>1:278
>まぁ正直能力者でも怪しかったら吊ればいいじゃん、って思うんだよね、あたしは。
>特に能力者が一人でも襲撃されてたらね。
>ってことで回避COはあったとしても普通に黒要素として捉えておけばいいと思う。

アナくらい多弁なら序盤の吊り占いにはかからないので、
対抗が回避した際はアドバンテージになるよな、とか。

(382)

奉公人 ドロテア

2008/07/21(月) 11:02:19

>>380ハイネさま
わたくしに委任なさってくださいませ!(超笑顔

商人 ハイネ、奉公人 ドロテアの笑顔に投票先を変更しておく事にした。紋章屋、尻に敷かれるぞ…

2008/07/21(月) 11:09:51

奉公人 ドロテア、商人 ハイネを小一時間問いつめた。

2008/07/21(月) 11:11:43

商人 ハイネ、おーっと、もう行かなくては!またな!(逃げ出した!)

2008/07/21(月) 11:14:29

(383)

騎士 ゲルハルト

2008/07/21(月) 11:22:45

◆◆◆
それとざっくりだが、ヒゲ芸人考察。類似点の指摘。

>>1:417
>私は自分が疑われるどうこうではなく、自分の考え(情報)を表に出すことを重視しているよ。だから疑われないように気を付けて喋れ、と言われても、申し訳ないが「拒否する。」

>>3:588
>灰は好きに喋る。それがどうされるか分からない。
>これだけは言っておく。わたしは好き勝手言ってるけど全く適当ではないわ。

>>3:699
>決まった事は決まった事。そこは割り切ってる。
>でもだからといって言いたい事は言わないなんてないわ。

ほら、似た者同士なんじゃんな?

(384)

騎士 ゲルハルト

2008/07/21(月) 11:32:10

◆◆◆
俺はこういう状況に置いて、吊り橋効果はあると思っている。

[吊橋効果] ジェットコースターや観覧車など危険を共に体験すると、
連帯感や恋愛感情が生まれるという効果。

この場合は、「危険」ではなく「緊張感」と「プレッシャー」か。
そういう状況に身を置いている中で、
人は誰をも信じられなくなるし、だからこそ信じたくなる。

その上で重要なのは共感意識だ。
そういう状況で、自分と同じように感じる者に共感を抱き、
信じたい、すがりたくなってしまうもの。
「自分と同じ立場」だと信じたくなるって奴だな。

また、物語的効果、互いの理解への流れ。
これは序盤に対立していた者同士が、徐々に分かり合う過程。
マイナスから開始するからこそプラスに転換された際の差が大きく
その差の大きさが好意へと転換(誤認)するだろう。

(385)

仕立て屋 イゾルデ

2008/07/21(月) 11:37:59

おはよう。ってもう昼じゃないか。
で、騎士の恋愛ステルス考察はガチ発言なんだな(笑)

ハイネとツィンカか。
喧嘩は似たもの同士のほうが派手なんだよな。

(386)

奉公人 ドロテア

2008/07/21(月) 11:45:55

イゾルデさま、こんにちは。
ゲルハルトさまの>>383>>384の説得力はものすごいですわね(笑

(387)

騎士 ゲルハルト

2008/07/21(月) 11:46:31

>>385仕立屋
ガチ記号に騙されて真面目に読んで
ガチちゃうやん! というのが狙いだな。


ば、ばかっ。暇人ちゃうわ!

(388)

商人 ハイネ

2008/07/21(月) 11:47:33

〉貧乏
芸人はどっちかというと、川原でガチで殴り合い、の方が感覚的には近い。


つか人に言うなら、自分もやる覚悟だよな?

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (13)

紋章官 グレゴリウス
96回 残200pt/7
旅芸人 ツィンカ
46回 残pt/6
騎士 ゲルハルト
60回 残2600pt/1
少女 アナ
22回 残pt/8
商人 ハイネ
141回 残1000pt/2
隠居 ベリエス
37回 残pt/10
奉公人 ドロテア
100回 残pt/8
少年 マリオン
21回 残200pt/6
羊飼い アルベリヒ
57回 残5800pt/7
仕立て屋 イゾルデ
19回 残200pt/9
神父 メルセデス
46回 残200pt/10
青年 クルト
24回 残pt/11
役人 ギュンター
16回 残pt/6

犠牲者 (3)

噂好き ホラント(2d)
0回 残400pt/11
村娘 マルガレーテ(3d)
17回 残pt/11
パン屋 ヨハン(4d)
90回 残1200pt/5

処刑者 (4)

情報屋 ヒルダ(3d)
40回 残pt/11
農婦 カローラ(4d)
8回 残pt/11
医師 ヴェルナー(5d)
1回 残pt/11
旅人 ルイ(6d)
16回 残pt/7

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作