Geschichte von Werwolf 《SchwarzWeiss》 

15 第2.5回40日(未満)戦争


(267)

役人 ギュンター

2008/07/15(火) 10:47:27

◆◆◆
つづき。
・医師 偽(信)>真
「どうしようか困る灰」から「どうしようか困る占い師」へある意味昇格。「もしも真だったらどうしよう」も追加。
「こんな真はいない」と思いたいが、それを言えば「こんな狼は見たことない」とか「こんな狂ありえない」とかも当てはまってしまうな……
潜伏中の状態は全くと言って良いほど占い師らしさはない。真要素どこ。
占い師っていうのは、狼を探すのは苦手だとしても、もっと「占いを無駄にしたくない!黒を引きたい!」と必死になるものだと思う。そういうのが感じられないな。苦手云々の問題じゃないぞ。どれだけ必死になっているか、だ。
偽なら農婦の霊COを待っていたかのように占COしたあたり狂信ぽい。これは例え農婦が狼であっても狂であっても真であっても変わらない。
怪しくてもロラされにくい占に出たから狼っぽい、と言うのもわからなくはないが、仲間が居るならもう少し動くよな。仲間が。流石に『このまま独り身っぽくふるまえば狼には見えないだろう』とか考えるほど博打好きな狼はいないだろ。