Geschichte von Werwolf 《SchwarzWeiss》 

15 第2.5回40日(未満)戦争


(306)

紋章官 グレゴリウス

2008/07/18(金) 15:49:06

>>291の続き。(爺=隠居)
霊で1黒出た時について考える。
爺が黒0出しの場合、残灰1を吊って終わらない場合、我の視点で爺の偽が確定する。村視点で爺か紋のどちらかが偽である事が確定する。
吊った残灰1が白でも人狼が既に2匹吊れている訳だから、この時点でのわおーんは無い。
爺紋白白白という形か。ここでいう白は爺からの方白という意味な。
爺視点では、紋が黒確定する。我視点では爺が出した3白のうちからLWを探す事になる。
我が吊られれば最終日わおーんだな。爺真視点でも狂人はいないのだからわおーんの心配が無いため3白の中から少なくとも1回吊らせてもらえそうではある。失敗すればわおーんだな。

爺が偽黒1出しの場合、偽黒吊って、残灰を爺が占う形か。
偽黒吊って終わらない時点で我視点で爺の偽が確定する。
残灰に白を出すと、爺視点での我の偽が確定する。上のパターンと同じになる訳だな。
残灰に黒を出すと、爺視点での我の偽が確定するが、我は狂系扱いとなる。この場合は爺真視点で、わおーんがあるので、ここでガチ勝負だな。