Geschichte von Werwolf 《SchwarzWeiss》 

7 40日戦争 〜紅の大地〜


(356)

鷹匠 ヴィンドレール

2007/05/30(水) 23:15:56

◆◇◆
ポルトの件に関して考えてみたのだが、
トーマスが狼だと想定し、偽(F狂以外)が黒出しで真が潜伏、
その場合の真の潜伏範囲の狭さはザークが言ってたよな。
白であっても様子見たことは、それを気遣ってではないだろうか。
つまりは真占いの潜伏の範囲を広げておいた、
と私は好意的に見ている。

トーマスが何者であっても、ここで様子見て結果白出し、
狼(側)ならどういうメリットがあるんだろう?
様子見て黒(かつトーマス黒)ならまだ分かる、
遅らせた方が真占いを特定しやすくなるからな。
(それでもわざわざ"宣言"せずとも離席すればいい話)

因みに、黒占いに対して故意に黒を出してCOする、
相談出来(CO者が)何者かが分かる狼側という前提で考えた。