Geschichte von Werwolf 《SchwarzWeiss》 


15 第2.5回40日(未満)戦争

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


(506)

旅芸人 ツィンカ

2008/07/16(水) 01:17:07

ドロテアがゲームとしての仮決定なのか勝負としての仮決定なのか、それによってわたしの対応も考えなくてはいけないわね。

眠いのでおやすみ。

(507)

騎士 ゲルハルト

2008/07/16(水) 01:20:26

>>505芸人
>>496でも、ん? と思ったんだが……

……俺様の名前を間違っています。その前の奴も多分。
因みに俺自身も間違うというか、どっちかわからなくなることがある。

(508)

騎士 ゲルハルト

2008/07/16(水) 01:25:20

あとさ、どれだけ藪真考えているかによるんだが、
決め打てない、藪真も捨てきれない、考えたいというのなら、
それこそ霊から吊って、藪からの黒も吊れる手数の余裕を
持っていた方がいいんじゃないのか。

>芸人
お疲れ。

俺もちと汗流してこよう。

(509)

奉公人 ドロテア

2008/07/16(水) 01:27:50

◆◆◆
>>486ツィンカさま
すでに灰襲撃はおこなわれていますわね。
狩人さまが生きているかいないかは藪の中ですわ。
霊ローラーは明日から行う予定です。
ちなみに即霊ローラーは個人的な主義からはしたくありませんの。
他に多数賛同される方がいらっしゃれば考え直しましょうが、とくにそういうご希望もでていませんでしたわ。

>>488
お約束はできませんししませんわ。

>>494については賛同はできませんわ。
自らの陣営の勝ちのために戦うのが目的です。違いますか?

>>502ツィンカさま
リコール、どうぞされてくださいませ。
わたくしはわたくしの方法で戦っておりますわ。
ツィンカさまにみなさまが賛同されるならわたくしはまとめを降りさせていただきます。

奉公人 ドロテア、メモを貼った。

2008/07/16(水) 01:32:16

(510)

紋章官 グレゴリウス

2008/07/16(水) 01:47:11

言われて見ると、霊ローラーするのも悪くは無いのかもな。
普段なら多分そう思いつくだろうに、今回はそう思わなかったのは自分が霊だからなのか。

ドロテア、我は味方ぞ。反対者が多くいる訳でもない。自信をもっていいと思う。

(511)

役人 ギュンター

2008/07/16(水) 02:01:22

◆◆◆
仮の中からの分。
どちらも初日に村娘とかなり議論を交わしていてどちらもお互いロックオンし合っていた印象。
そして村娘襲撃された現在、状況的に狼要素、か。

▼旅芸人
元々吊り、少なくとも占いには当てたいと思っていたのでそこまで黒く見ていなかった少女と比較すれば当然こちら。
議事が読めていないのだとしても、唐突な結果出しや読めない思考の流れが全てを知っている狼のように見える。
いくら99%医師が偽だという状況であっても、まだ決め打つには早くないか? 残りの1%だったらどうする? むやみに可能性を広げるのは自分にとっても良くないのは分かっているが、ここでその1%を切り捨てることは私にはできなかった。
あと霊ロラしたいと言っているが●▼は狼狙いで、じゃなかったのか? あれは二日目限定?
というか>>275の回答ももらっていないんだが……

●少女
はっきり言って消去法。
細かい考察は一旦後に回す……

(512)

商人 ハイネ

2008/07/16(水) 02:02:31

風呂上がった。
あえて◆マークをつけずに喋ろう。

>芸人
人が頑張っているか頑張っていないかを評価するのは、お前さんじゃないよ。いや、寡黙を狙った潜伏を考えていました、というのを頑張っていると評価できるかというと、そこは私も首を傾げるのだが。
けどお前さんの尺度で頑張っていると思えないということと、医者が頑張っているかいないかというのは別の問題と私は思うよ。真であれ騙りであれね。

基本的に私はお前さんの姿勢は嫌いではないが、初日に私に「初日から寡黙と決め付けるのは嫌い」と言ったお前さんなら、そこんとこきちんと考えてみなさい。以上、反論も無用。

(+111:呻き)

村娘 マルガレーテ

2008/07/16(水) 02:02:56

 『マルガレーテの長い長い夜』
      第二部

(+112:呻き)

村娘 マルガレーテ

2008/07/16(水) 02:03:07

「ぉぉぉぉぉん」
 遠吠えの余韻が月夜の木々にこだまする。曇天の空にはさきほどよりも輝きを増した月が妖しく光っていた。圧倒的な存在感を誇示する人狼を照らすスポットライトのように。
 
 しんっとした静寂が訪れる。…否、カタカタという音が小さく響いていた。レイピアの柄にかけた右手が震えていた。さっきの遠吠えで悟ってしまったのだ…勝てないと。はやく逃げるべきだ。頭ではわかっている行動が実行に移せないのは訳があった。

(+113:呻き)

村娘 マルガレーテ

2008/07/16(水) 02:03:17

 さきほどわたしがクルトへの思いに気を取られていたのは、時間にすればほんのわずかな時間だっただと思う。気を取られる前、周囲には殺気どころか気配さえもなかった。しかし、いま目の前には明確な殺意を伴って人狼が存在している。あの一瞬で接近をゆるした…要するに純粋な脚力勝負になった場合にわたしに勝ち目はないだろう。なんとか隙を作り、その間に距離をとるしか手はない。

(+114:呻き)

村娘 マルガレーテ

2008/07/16(水) 02:03:28

 じりじりと時間がすぎる…相手は動かない。動向を探ろうとしても、月明かりが逆光となり人狼の表情を伺うことはできなかった、表情が存在するかどうかもあやしいが。どのくらいそのままにらみ合いを続けただろうか、徐々に集中を切らせば死という極度の緊張が体を蝕む。
「はぁはぁ…」
左頬を汗が伝う。…拭った右手が赤黒く濡れていた。それを見て、わたしの中でなにかがきれた。

「はぁぁあぁあ!!」

 袈裟懸けに切り込み、体勢を崩せれば足を狙っての刺突。瞬時にプランを組み立て、わたしはスカートをはためかせ人狼に向かって一気に切り込んだ。

(513)

紋章官 グレゴリウス

2008/07/16(水) 02:03:33

我は霊能者…まぁ客観的に言えば霊能CO者な訳だが、その立場からぶっちゃk…おっと…本音で話せば、真っ先に吊られるのは農婦っぽいから我はまだ生きれるという点ではありなのかなと思う。ただ農婦にしろ羊飼いにしろ、あんまり判定興味無い(農婦狼は少しあるか?)って点では即ローラーだとほとんど判定の仕事してないからつまらんってのはあるが、村の立場ならいつもそんなの歯牙にもかけず反射的に轢いてたしな。

灰の立場から見ると、ヴェルナーの霊判定は霊が揃っている状態で見たいんじゃないかと思うが、その辺がイゾルデの考え方でもあるのかな。気持ちは分かるが、やっぱり自重すべきかと。

農婦から轢き始めて、ちょうど占いで黒が出て、そこで吊って判定見れたら面白いな…とか思いつつ、こんな事いうと狂人へ(から)のアピールとか言われるのかな。

(+115:呻き)

村娘 マルガレーテ

2008/07/16(水) 02:03:46

 が、次の瞬間にはわたしの足は止まっていた。袈裟に切りつけたレイピアは無造作にも右手で受け止められていた。ぴくりとも動かない。もちろん倒せるとは思ってはいなかった。刺突メインのレイピアでの切りつけは牽制の意味合いが強かったし、当たるとも思っていなかった。しかし、素手で受け止められるとは…いや、爪?だろうか。
 
「くはっ!?」
呆然として無防備になった腹へ容赦のない蹴りが入り、わたしは軽々と吹き飛ばされる。吹き飛ばされた先でなんとか身を起こす。地面を転がりながらもレイピアを手放さなかったことはほめてもらいたい気分だった。

 そして位置関係が変り、逆光ではない月明かりの元にさらされた人狼の顔が目に飛び込んでくる。
 
 その顔は明らかに愉悦に歪んでいた。


-第二部 終-

奉公人 ドロテア、紋章官 グレゴリウスさま…

2008/07/16(水) 02:04:15

(+116:呻き)

村娘 マルガレーテ

2008/07/16(水) 02:06:25

>>513
あーーー!!!今度はグレゴリウスが挟まったー!
おにょれ!(笑

(514)

商人 ハイネ

2008/07/16(水) 02:07:28

◆◆◆
そしてつらつらと考えてみるに、霊ローラーは悪くないなぁと思った。最初に今日は灰吊り灰占いと言われて、ああそうなんだと頭から抜けていたが、冷静に考えると。

狩人云々は置いておいて、何の情報もないまま灰7人の中から二人の狼を吊り上げるよりも、黒が出るなり白確定して灰が狭まるなりしてから灰の狼を狙った方が、精度は高いだろうな。

という事で、霊ローラーになっても私は反対しないと言いつつ、メイドが>>509の観点から灰吊りを進めるなら、私はそれにも反対しない。

さて、議事録読みにいくか…(遠い目

(515)

紋章官 グレゴリウス

2008/07/16(水) 02:08:17

ドロテア。我がもっとはっきりとした後ろ盾を持って、ドロテアを助けてやれたらよかったのだがな。

ドロテアも我を信じてよいか分からぬであろう。すまぬな。

(516)

商人 ハイネ

2008/07/16(水) 02:09:19

◆◆◆
あと私は農婦真を捨てかけているので、農婦吊って霊判定をみる事でも医者の正体の手がかりにならんかなぁと思っていたりもする。

(517)

奉公人 ドロテア

2008/07/16(水) 02:14:21

グレゴリウスさまのお仕事についてはきちんと見守らせていただきますわ。
どんな役職であろうとも。

わたくしが信じるべきはグレゴリウスさまのお気持ちだけですわ。

(518)

紋章官 グレゴリウス

2008/07/16(水) 02:15:32

>>516 ひっげひげひげひげだんすー
黒だと面白いが…ヴェルナーより先に役職を表明した点だけを考えてみても黒が出る可能性は低いだろうとは思うな。

両狼ならあるかもしれんが…霊3CO(以下略

商人 ハイネ紋章官 グレゴリウスに話の続きを促した。

2008/07/16(水) 02:15:59

商人 ハイネ奉公人 ドロテアに話の続きを促した。

2008/07/16(水) 02:16:12

商人 ハイネ、紋章官 グレゴリウスの>>518に反応するか見守るかを悩んでいる。

2008/07/16(水) 02:17:17

奉公人 ドロテア、商人 ハイネに感謝した。

2008/07/16(水) 02:18:48

(519)

役人 ギュンター

2008/07/16(水) 02:21:11

目に付いたところに返信飛ばして灰考察にもぐってくる。

>>313 ご隠居
回答ありがとう、大体納得できた。
確かに説得する労力は少ないほうが良いだろうな。

>>330 ご隠居
……フルスピードなんだ。これでも。
行間を読む能力が無いのは微妙に諦めている……

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (17)

紋章官 グレゴリウス
44回 残1320pt/3
旅芸人 ツィンカ
65回 残820pt/3
騎士 ゲルハルト
71回 残1013pt/-
少女 アナ
42回 残864pt/3
商人 ハイネ
65回 残845pt/-
農婦 カローラ
39回 残1259pt/2
隠居 ベリエス
88回 残734pt/2
奉公人 ドロテア
96回 残818pt/-
少年 マリオン
12回 残2626pt/-
羊飼い アルベリヒ
22回 残1967pt/2
仕立て屋 イゾルデ
43回 残1373pt/3
パン屋 ヨハン
43回 残1220pt/3
神父 メルセデス
14回 残2488pt/3
旅人 ルイ
33回 残1473pt/3
青年 クルト
45回 残1039pt/-
医師 ヴェルナー
22回 残2363pt/3
役人 ギュンター
15回 残2328pt/3

犠牲者 (2)

噂好き ホラント(2d)
村娘 マルガレーテ(3d)

処刑者 (1)

情報屋 ヒルダ(3d)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作