Geschichte von Werwolf 《SchwarzWeiss》 


15 第2.5回40日(未満)戦争

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


(+118:呻き)

村娘 マルガレーテ

2008/07/16(水) 19:50:02

てか、どうかんがえても仮決定で3人に絞ってから再提出にしたのは失敗だなー…。そういうやり方だと純粋な意見反映の形にならないからなー。

(+119:呻き)

村娘 マルガレーテ

2008/07/16(水) 19:50:33

というわけで、やふ〜。

奉公人 ドロテア、奥から顔を出した

2008/07/16(水) 19:57:29

(619)

奉公人 ドロテア

2008/07/16(水) 19:59:56

みなさまこんばんは。
本日のお夕食は、ヨハンさまのパンを使ったパングラタンと豆とセロリのサラダでございます。
どうぞお召し上がりくださいませ。
デザートにはモモのアイスクリームをご用意いたしました。

(620)

奉公人 ドロテア

2008/07/16(水) 20:03:41

◆◆◆
>>617アルベリヒさま
順番について承りました。
本日は霊→占の順に、その場にいた人からご自由に発表していただければと思いますわ。
グレゴリウスさまも更新に立ち会うのは難しそうだということですので。

(621)

旅人 ルイ

2008/07/16(水) 20:04:57

◆◆◆
>>509までのリコールの流れ見てると旅芸人さんが少し白く感じた…、よく分からない。
まとめ役に楯突くのって勇気いる気がするんだけど、かといって狼が楯突かないとは限らないけど。

少なくとも吊られても痛くないのかなぁ、っていう雑感。

◆◆◆
>>582仕立て屋さん
灰に狂や狂信がいなさそうなこの布陣は確かに狂潜伏を促したなら、違和感。
けれど、旅芸人さんが白くなろうとして、いろいろいろいろいろいろいろ動いているなら別に白とは言い切れない。
狼2騙りがあるなら、白くなろうとしてリコールとか動くならそれは黒要素。
だけど、狂が潜伏してないなら確かに白要素でもあるとは思う、それは。

(622)

神父 メルセデス

2008/07/16(水) 20:05:00

ふぅ、どう出て良いモノか判りませんわね。
ただ単に、主張としてでしたらツィンカの話は発展させると面白いと思います。私も初回にパンダが出た場合に、黒出した占い師と出された方と2択自由投票とか結構好きです。
ですが、主張はされてますが、脅しはあっても、説得ではない気がします。この辺りは、各個人の感じ方かも知れませんが。

(623)

神父 メルセデス

2008/07/16(水) 20:12:59

私は現在の信用度を考えると、ヴェルナー吊りも方法としては有りだと思います。しかし、その場合、ベリエスとというか、ツィンカの見方と一蓮托生しても悔いはないとドロテアを含む、大多数が納得した場合だけだと思います。
少なくとも、現状、その様に理を持って説得された気がしません。ならば私としては、昨日吊り候補にヴェルナーを上げた様に、本日はアナタを吊り希望としてあげざるを得ません。

(624)

神父 メルセデス

2008/07/16(水) 20:14:26

ドロテアさん、ちょっと観点が違うので、無視していただいても構いませんが、●アナ▼ツィンカを希望しておきます。

(625)

神父 メルセデス

2008/07/16(水) 20:25:23

現在17名、吊り自体は8回。とはいえ最後に狼狂信と3人残れば2回分はアテには出来ません。6回で狼サイドを2吊る手段が村としては最低死守ラインと言うことになるでしょうか。灰8名全て潰すのは、霊放置しても辛いなぁ。

(+120:呻き)

情報屋 ヒルダ

2008/07/16(水) 20:26:10

>>+119
やほー

ご飯食べに行ってたわ。

(+121:呻き)

情報屋 ヒルダ

2008/07/16(水) 20:27:51

ドロシーも自由に考察したいんだろうなぁという雰囲気が漏れて見えるわね(笑)

(626)

旅人 ルイ

2008/07/16(水) 20:28:19

◆◆◆
>>591仕立て屋さん
▼医者で、霊判定見て白なら霊に狼がいるから、ローラーせずに偽っぽいところを吊るの?
黒なら霊は放置?それとも、決め打って吊るの?

(627)

旅芸人 ツィンカ

2008/07/16(水) 20:29:51

>カローラ
補足

仮にわたしが狼でヴェルナー人間でも狂って何故分かるの?ヴェルナー人間なら真かもしれないわ。
それを言うならヴェルナー吊って万が一真だとラッキーと思う狼?もしくはベリエスが狼でそれを知ってる狂信か狼だという論ならまだしもね。

(628)

旅芸人 ツィンカ

2008/07/16(水) 20:35:00

わたしはアナもギュンターも吊りは反対。だからといって自分が吊られてもいいなんて思わないわ。

ヴェルナーじゃなければカローラ。どうも能力者の内訳についてのパターンの偏りが内訳を知ってるが故のものに見えるから。真ならもっとフラットにパターンを見れていそうだわ。

ちなみにワザと吊られようとしている狂なのか、うっかり発言の狼なのかは分からないけどね。

(+122:呻き)

情報屋 ヒルダ

2008/07/16(水) 20:37:50

もう外野になってしまった身としては、推理して推理して推理して最後の最後でヴェルナーを吊って。

…… 終 わ ら な い !
(・3・)あるぇー

という展開を密かに期待し(ry

(629)

少女 アナ

2008/07/16(水) 20:42:18

◆◆◆
>>610 ヨハンさん
霊判定割れることの懸念から、ってのが第一理由で寡黙吊り否定したわけなじゃいよ?
どっちかっていうと潜伏狼の回避を狙おうと思ってた。まぁ結局ヴェルナーさん回避したんだけどさ…。
あとは「経験則」とか使ってるから状況考察も見てみたかったのと。
で、寡黙で判定割れたとして、どっちの能力者が真か、って考える際に判定割られた当人の白さ黒さも重要になってくるよね、判断材料として。でも寡黙を吊って判定割れても判断材料として薄い。で、能力者の判断材料はなるべく早いうちに出てないといけない、って考えると、そういう情報がいろいろ落ちる、って意味で判断材料にできやすい初回吊りを寡黙理由で吊るのには反対してたんだ。
でも寡黙を残しておくのはノイズになるのは理解だったし、初回以降で状況考察もほとんど出ないなら吊ってもいいと思ってた。日が経ってから霊判定割れる可能性はあるの位わかってたけど、それでも日が経ってたら少しは発言促せるかもしれないし、判断材料にもなる可能性があると思ったから。先月の時点ではまだそれに満たないって判断もあった。
ってところかなぁ。

(+123:呻き)

村娘 マルガレーテ

2008/07/16(水) 20:43:07

>>+122
ありえるけどね!(笑
というか、わたしは小話書くのに夢中でログをまともによんでいない(ぁ

(+124:呻き)

情報屋 ヒルダ

2008/07/16(水) 20:45:26

まぁ、墓下だしねー。
それもありあり(笑)。

(630)

少女 アナ

2008/07/16(水) 20:46:03

◆◆◆
で、霊ロラとかヴェルナーさん吊りとかカローラさん吊りとか…色々意見でてるんだけど、やっぱり灰吊りでいくのかな?
ん〜…無駄吊りの可能性が高いからなぁ。
能力者吊りのほうが確実な気がするんだけど。狂吊になっちゃったとしてもPPまで遅らせることできるんだし。占い先は妙芸役の中から選んでいいと思うけどね。

(+125:呻き)

情報屋 ヒルダ

2008/07/16(水) 20:49:26

あたし、休憩時間にログ読みしてたら、仕事してるより疲れたような気がしたわ(苦笑

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (17)

紋章官 グレゴリウス
44回 残1320pt/3
旅芸人 ツィンカ
65回 残820pt/3
騎士 ゲルハルト
71回 残1013pt/-
少女 アナ
42回 残864pt/3
商人 ハイネ
65回 残845pt/-
農婦 カローラ
39回 残1259pt/2
隠居 ベリエス
88回 残734pt/2
奉公人 ドロテア
96回 残818pt/-
少年 マリオン
12回 残2626pt/-
羊飼い アルベリヒ
22回 残1967pt/2
仕立て屋 イゾルデ
43回 残1373pt/3
パン屋 ヨハン
43回 残1220pt/3
神父 メルセデス
14回 残2488pt/3
旅人 ルイ
33回 残1473pt/3
青年 クルト
45回 残1039pt/-
医師 ヴェルナー
22回 残2363pt/3
役人 ギュンター
15回 残2328pt/3

犠牲者 (2)

噂好き ホラント(2d)
村娘 マルガレーテ(3d)

処刑者 (1)

情報屋 ヒルダ(3d)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作