Geschichte von Werwolf 《SchwarzWeiss》 


13 『黒と白』002(バグ報告・要望・発言テスト)

情報 プロローグ エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


(207)

ウェイトレス シャーリー

2008/05/04(日) 12:02:13

外道達の村は
ダ村村占狼C妖
でしたからね。編成に無理がありましたわ。

(208)

ウェイトレス シャーリー

2008/05/04(日) 15:38:59

「外道たちの村」の参加者は
1qaz2wsx、lunahip、blue-Berry04、martin、エゾ猫、mdora
でしたね。1さんは、この時が2回目でしたけど後の方々はお馴染さんだったはず。
編成の無理は、「とにかく C と妖を入れる」前提で16人村で建てたのに人が集らなかったので、無理編成でもとにかくやろうということだったような。
最初は5人しか参加していなかったのですが、何故か始まった瞬間にエピローグになったので、時間を巻戻して貰って再開したときに1さんが滑り込まれてダミー込み7人になったのだったと記憶していますわ。
私は直接はぶるべりさんに投票していませんけど、私が1さんに投票していれば、同数ランダムになったはずなので、ぶるべりさんは吊られずに済んだのかも知れませんんね。
そういう意味では間接的にぶるべりさんに投票したのと同様な効果があったわけですね。

ナレーター

>>-48
基本的に別IDは使用したことはないのです。
ひとつだけの例外は、人狼審問で本IDがふさがってて(確か入っていた村が始まりそうに無かったけど、発言消したくなかったから出るに出られなかったのだと思います)、峠の村に別ID作って入ったくらいですね。
審問閉鎖前で、どうしても一度は一般村を経験しておきたくてって。

なので、mikari と mikari_1 だけ。
それに、E国とBBQ連合国のTypeKey。

瓜科や審問のテスト村で使った ID はあるけど、それはここでの話しとは関係ないものだから除外。


この呼び名はパソコン通信の時代からずっとこれです。
……もう何年かな。 そろそろ人生の半分の付き合いになりそ(汗 思い出やらなにやら色々とあるから別の名前に取り替えようだなんて思わないですね。

(#126) 2008/05/05(月) 10:20:42

ナレーター

夜明しはね、三戦目でモチベが低下しちゃって。
( http://wtlz.rdy.jp/w3/rothtml/ユーザID
 あれ、シャーリーさんの詳細戦績が見られない。 戦績一覧は出るのだけど、報告必要かなぁ )

そろそろまた参加しようかなとは思ってるのだけどね。

(#127) 2008/05/05(月) 11:11:37

ナレーター

あ、別に報告いらないね。
見られなかったのはブラウザ(さふぁり)の問題でした。

(#128) 2008/05/05(月) 11:16:30

(209)

青い髪の めぇめぇさん

2008/05/05(月) 11:19:58

夜明しかあ。
最近行ってないなあ。久々に顔出そうかなあとか思いつつ。
また長期始まったら顔出さない可能性がひしひし。

(210)

ウェイトレス シャーリー

2008/05/05(月) 15:10:04

夜明しは、短期の前にと思っても人が揃わなくて。
20時頃に始まると22時の短期に間にあうんですけどね。
土牛のエピローグで四国のもぐまぐを使ってみようという話になって、昨日は久しぶりに四国に顔を出して来ましたの。
なので、天国782は相変わらず放置状態ですね。

長期が始まったら、夜明しも、短期も顔は出せませんよね

ナレーター

http://9sus.skr.jp/log_2421_info.html こっちですね。
生存敗北の狂人さん……切ないね(なでなで

ところで、サファリで見ると9州の表示がおかしいね、掲示板でお知らせしとこ。

(#129) 2008/05/05(月) 20:45:49

(211)

ウェイトレス シャーリー

2008/05/05(月) 20:53:35

galeon で見ても少し、右端が切れてますね。
下部のスライダーで隠れている部分を出すことは出来ますが、右側にはかなり余裕があるのになぜ切れるのか不思議です。
あと、一部の文字コードが化けるみたいですわ。
firefox でなら、読めるので galeon specific なのかも知れませんが。

2421では敗北していますけど、2423では勝っていますよ。
もっとも、占い師さんお一人で頑張られた結果で、凄共の私は眺めていただけですが。

ナレーター

>>-51
実は未だに標準cssしか作ってません。
せっかくなので、エイプリルフールの停電cssを復活させとこうかな(やめれ)

シンプル=画像無し
ポップ=パステルカラー
ダーク=ホラーっぽい

ってテーマにしたいとは当初考えていたのですけど。


それと、プルダウンも現在の設定に*が付いたりみたいにはしてないんです(=手抜き)


紛らわしいので、テーマは標準だけにして現在の設定に追従するよう変更しておきます。

(#130) 2008/05/06(火) 12:23:54

ナレーター

>>-52
40村は初めてのルールですよ。
今夜開始予定の輪廻41も同じセオリーは確立されてませんからその点は安心してね。

ところで、みんな(っていっても、ふたり……あとは、ピクトさんがチェックされてるのかな?)にひとつ相談したいのですけど。

ログの著作権の問題。

(#131) 2008/05/06(火) 19:03:57

ナレーター

このあたり明確にしておかないと後々困るかなって。

基本的には、cc-by-sa(帰属 ― 同一条件許諾)
http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp/legalcode

になるという事にして、その同意を ID取得時にとろうかなと考えてます。

議事録は集合著作物にあたりますので、by に関しては、個別の参加者の全員の氏名明記というわけではなくて、出典の明記でいいかと思うのだけど大丈夫ですよね。

わたしに著作権があるものに関しては、cc-sa で良いと思います。
はぎおすさんとみとみとさんには個別にお話しないといけないですけど、そちらは cc-by-sa かな。

(#132) 2008/05/06(火) 19:15:58

ナレーター

ただ、こう定めてしまうと村に落とされたショートストーリーの扱いはどうなるんだって問題が発生するんですよね。

これに関しては、議事録を相対として取り扱う場合と、ショートストーリーだけを別個に扱う場合とで取り扱いを分けなきゃいけないのかなって思うんです。

例えば、エピローグで素敵なショートショートを発表したのがいつの間にか出版されたとかだと、トラブルになりかねませんから。

もちろん、この国でそのような事態が発生するという事は考えにくいのですけど。

(#133) 2008/05/06(火) 19:19:32

4人目、避難口誘導灯の ピクト が顔を出した。


(212)

避難口誘導灯の ピクト

2008/05/06(火) 19:30:01

何か呼ばれた気がしたからアロエリーナ。ノ

ナレーター

なので、cc-by-sa では不味い箇所があったら、そこに関しては個別にライセンスを主張してください。
とするしかないのかな?

その場合二次創作に利用される可能性が下がるのは残念なのだけど(例えば、Flash化するとかね)

そうすると、サンプリングプラスとかを別途つけてもらうだとか?

(#134) 2008/05/06(火) 19:39:13

ナレーター

>>212
わ、すばやい(笑

(#135) 2008/05/06(火) 19:41:04

ナレーター

議事録の取り扱いについてのお話なんです。
基本的に、cc-by-sa で行きたいんですよね。

私自身に著作人格権、財産権のあるデーターに関しては、cc-sa でいいのだけど。
(どうでもいいけど、cc v2 って、by が必ず付くようになって使いにくいですよね、殆どが by を選んだって、それ日本のデーターじゃない筈。 ピアプロとかでもだけど、日本人の場合は名前を出すことに拘りがない、というか逆に伏せる方向性を持ってそうな雰囲気があるような……)

(#136) 2008/05/06(火) 19:46:54

ナレーター

もちろん商業活動を行う場合は話は別ですけど。

(#137) 2008/05/06(火) 19:47:45

(213)

避難口誘導灯の ピクト

2008/05/06(火) 19:56:00

クリエイティブ・コモンズ・ライセンスで良いと思う。
人狼とは違うけど、TRPGセッションのリプレイも同じ扱いにしてる。

でもね、ボランティアで参加したリプレイを商用利用されて、どうかなと言う事もあったけど、それは本当に例外的な事だろうし。

著作権より、ここの国も18禁(エログロ)表示が出来るのが欲しいなと色々世情がうるさいですし。

情報 プロローグ エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

少年 アルベルト
0回 残pt/9
ウェイトレス シャーリー
6回 残pt/9

犠牲者 (0)

処刑者 (0)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作