Geschichte von Werwolf 《SchwarzWeiss》 


15 第2.5回40日(未満)戦争

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


村娘 マルガレーテ、さすがに時間なのでおやすみなさい**

2008/07/10(木) 01:00:54

(638)

隠居 ベリエス

2008/07/10(木) 01:01:02

◆◆◆
内訳伏せの能力者宣言による回避はワシも賛成じゃ。
連携を崩せる可能性もあるでの。

(639)

隠居 ベリエス

2008/07/10(木) 01:01:57

>>637 騎士サマ
まあの。ワシもちょっとふいたのじゃ。

隠居 ベリエス、パン屋 ヨハンに追撃。いらんわいいらんわいっ!

2008/07/10(木) 01:02:26

(640)

仕立て屋 イゾルデ

2008/07/10(木) 01:03:19

>>636見てツィンカ白でいいじゃんと思った。安易かしら?
>>637 医者面白いよね医者。

(641)

パン屋 ヨハン

2008/07/10(木) 01:03:54

◆◆◆
内訳伏せの能力者宣言に俺も賛成しておく。

悪いがもう、時間切れだ。
だが全員のベッドの枕元には責任持ってふんどしパンをセットしておく。
お休み。

商人 ハイネ、というかむしろ、マリオンは今ここを見ているのかと。

2008/07/10(木) 01:04:48

仕立て屋 イゾルデ、パン屋 ヨハンに、今夜は徹夜だ、お休み。

2008/07/10(木) 01:04:56

パン屋 ヨハン、隠居 ベリエスさては今流行の「つんでれ」と言う奴だな、と呟きつつお休み。**

2008/07/10(木) 01:05:14

(642)

隠居 ベリエス

2008/07/10(木) 01:08:36

ワシ、デレとらんもん。
ふーん。

隠居 ベリエス、ぷいっとそっぽを向いた。

2008/07/10(木) 01:08:49

(643)

商人 ハイネ

2008/07/10(木) 01:11:30

◆◆◆
芸人の>>363には賛成、と言っておく。

むしろここで出ている反対意見をみたうえで、マリオンが何を考えているのかと聞いてみたいぞ。
一応言っておくが、神父がマリオンの意見を見て回避をしてしまったら、今まで議論していた内容や灰の反対意見は意味がなくなるんだぞ、と言いたい。それでもマリオンは、あの仮決定での回避の仕方を断行したい?

(644)

騎士 ゲルハルト

2008/07/10(木) 01:12:03

◆◆◆
回避無しでの狼側の動きをいくつか思いついたんだがちと伏せておこう。

んで、俺は1人目は能力者CO案推しなんだが、
2人目があった場合ってどうだと思う?
俺はこの時点で内訳はいった方がいいと思っている。
その上で霊COがあった場合は対抗回した方がいいと思うんだが、
ここは自分でも結構悩ましく感じてはいる所。

個々がそれを推す理由ではなく、
メリットデメリットの面で相談したい感じかな。

(645)

旅人 ルイ

2008/07/10(木) 01:16:01

◆◆◆
村娘の不利要素とほぼカブったね。
でも、納得はしたかなぁ。

能力者かどうかのCOなら対抗は出すのかな?
対抗を出したなら結果としてFO状態。
何の能力者かを投票COですれば連携を崩せるだろうし、いいのかな。

対抗を出さないなら、何の能力者かも明言のほうがいい?
真だけが出てるなら、狼側は狼側で対抗出したがるかもしれないし、偽だけが出てれば喰い先としては囮になりうる?うーん、でもこれはちょっと穴が多いな…。
対抗出さないメリットってあるか、ちょっと分かんない。

(646)

商人 ハイネ

2008/07/10(木) 01:20:12

◆◆◆
>>644貧乏騎士
それは確定させた内訳が1-1になった時に面倒そうだな。霊が確定していたら、確定していない占い師候補の襲撃可能性は高くならないか。

私は狂襲撃も占い機能は破壊されたと思う方なので、ちと微妙かな…どうせなら伏せたままで、出ている二人にもお見合いする可能性を残しておきたいと思うか。

(647)

仕立て屋 イゾルデ

2008/07/10(木) 01:24:25

◆◆◆
>>644 騎士
対抗回せる時間のリミットがあるからねえ。アタシは伏せたままで投票を希望だな。例えば仮決定で回避が出て本決定後に回避が出て、それを見てから対抗を募る時間はあるかしら。

(648)

隠居 ベリエス

2008/07/10(木) 01:25:53

◆◆◆
んむー。
能力者回避宣言が二人以上になった場合も伏せておいてよいのではないかの?
マリオンのぼんは投票COを使う心算でおるようじゃから。

あと、対抗出さないメリットはどうなんじゃろな。
ちと今は思いつかんのじゃが。

青年 クルト、じゃあ僕は仕事に戻るよ。それじゃあ皆さんよい夢を…

2008/07/10(木) 01:26:49

商人 ハイネ、青年 クルトをハリセンで殴ってみた。仕事頑張りたまえ。

2008/07/10(木) 01:28:30

仕立て屋 イゾルデ、青年 クルトに手を振った。

2008/07/10(木) 01:29:04

(649)

隠居 ベリエス

2008/07/10(木) 01:29:37

さて、と。
今日はそろそろお暇するぞい。またの。

(650)

役人 ギュンター

2008/07/10(木) 01:29:41

◆◆◆
そういえば書き損ねていた。

 回避について結局どういう希望になったか。
元々なしを希望した理由というのが「メリデリわからないからとりあえずなし」というものから。
もしも真に当たったとしても初回に黒出すアグレッシブな赤側はなかなかいないだろうと思うし、黒が出ればそれはそれで、とか。
で、ありのメリット・なしのデメリットを見て、ああなるほど、とかなり納得した。特に占の回避(=片占い発生)は。霊については占ほどストレートに納得してはいないものの、やはり灰を減らすべき占いに能力者を当てるのはもったいない……んだろうな、と。
ということで、私は回避はありでいいと思った。

ついでにこれはついさっきだが、霊のみ回避なしのデメリットも把握。
少しだけ「占はあり・霊はなしでもー」とか思っていたのである意味ちょうど良かったというかなんというか。

旅人 ルイ、青年 クルトお仕事頑張れー。

2008/07/10(木) 01:29:46

隠居 ベリエス、議事録の写しを手に、帰宅。*

2008/07/10(木) 01:29:46

(651)

商人 ハイネ

2008/07/10(木) 01:31:50

風呂に入るタイミングを外した…行ってくる。頭回らん…

ところで私は飴をもう持っていないが、ご老人は咽喉は足りそうかね。喋りたいことがあるなら、そう言っておくといいと思うぞ。

(652)

商人 ハイネ

2008/07/10(木) 01:36:44

>>650役人
目に付いたので、ちこっと質問をぶつけておこう。
占い先が狂だったら、というのを考えると、霊占いもデメリットはないかな。狂が占われた上で霊回避COしたら、占い一手無駄にした上で灰も狭まらん、占って白確定してしまうと吊りを一手使うのも勿体無い、と私なんかは思うのだが。

商人 ハイネ、さて、本当に風呂に行ってくる。

2008/07/10(木) 01:37:07

旅人 ルイ隠居 ベリエスに話の続きを促した。

2008/07/10(木) 01:38:29

(653)

旅人 ルイ

2008/07/10(木) 01:39:33

いろいろ考えていたけれどさすがに限界。
悪いけど先に寝るねー。

[寝袋を取り出して就寝。**]

(654)

仕立て屋 イゾルデ

2008/07/10(木) 01:45:30

寝る人おやすみ。

[ルイの寝袋の近くに蚊取り線香を置いた]

◆◆◆
カローラは>>409で数人からツッコミを受けてたんだね。>>442の説明を見ると、アタシは>>409を全然違う解釈をしてたようだ。

カローラは騎士のことを白く見てるんだよね。
その白い人を間違いで占いに挙げたわけです。アタシが狼で騎士が白なら間違いを放置した方が得だけど、指摘したから白要素に見たのかと思った。
逆説的に、アタシと騎士が狼で、仲間の名前が出たから庇ったという見方もできるわけだけど。

(655)

役人 ギュンター

2008/07/10(木) 01:53:18

◆◆◆
>>652 商人
……ええと。「デメリット」じゃなくて、「メリット」か? そのつもりで答える。間違ってたらすまん。
白確狂による霊COか。
……放っておけばもしかすると狼が襲撃してくれて(もしもするならば)ロラに貢献……なんてことには、まぁ、ならないだろうな。
ありがとう。処遇に面倒なことがわかった。

(656)

騎士 ゲルハルト

2008/07/10(木) 01:54:36

◆◆◆
>芸人に関して
個人的には俺の昨日寝る前の独り言で狼っぽいと残していて、
つっこみやすい所につっこんでいるのは、
俺に対してもつっこむけど怪しんでいないと言うように
狼的要素を探しているわけではなく、
つっこむことで狼を探している風に見せるように見えた。
これは他からもそういう指摘あったっけか。

ヒゲとのやりとりは正直あまり読みこんでないのだが、
視点漏れというにはヒゲのキャラを吟味しておらず安易に見える。
>>422からも、視点漏れ発言はどちらかというと
本心よりも返しのための発言に思えたかな。ここは警戒要素。

つっこみやすい所につっこむのは印象を稼ぎたい狼的、
逆に狂だとこういう印象取りはしなくていいと考える。

(657)

騎士 ゲルハルト

2008/07/10(木) 01:55:52

◆◆◆
狂狙いは狼なら狂を表に出しておきたい所だと思うので
方針としては反対なんだが、ここを判断要素とすると
>>440>>558から狂を潜伏させたいとある。
芸人が狼側なら素直に狂にあててCOしてくれアピなのか
もし娘が回避無しで白確定しても狂疑惑を残すことや
白だった事への疑惑というのは軽減するという点はある。
また狂狙い方針は狼だけじゃなく狂側でも有効だな。

逆に村側でそういうキャラであるということを考えるなら、
目立つ意見を指摘することは芸人にとって
どういう意味があるのかそこを聞いてみたい。
目立つ意見が即狼的と考えていないようだしな。

>>640仕立屋
で、>>636に関しては狼側を表に出したいと考えるのであれば
これは芸人が狼側でも言える意見だと思う。

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (13)

紋章官 グレゴリウス
96回 残200pt/7
旅芸人 ツィンカ
46回 残pt/6
騎士 ゲルハルト
60回 残2600pt/1
少女 アナ
22回 残pt/8
商人 ハイネ
141回 残1000pt/2
隠居 ベリエス
37回 残pt/10
奉公人 ドロテア
100回 残pt/8
少年 マリオン
21回 残200pt/6
羊飼い アルベリヒ
57回 残5800pt/7
仕立て屋 イゾルデ
19回 残200pt/9
神父 メルセデス
46回 残200pt/10
青年 クルト
24回 残pt/11
役人 ギュンター
16回 残pt/6

犠牲者 (3)

噂好き ホラント(2d)
0回 残400pt/11
村娘 マルガレーテ(3d)
17回 残pt/11
パン屋 ヨハン(4d)
90回 残1200pt/5

処刑者 (4)

情報屋 ヒルダ(3d)
40回 残pt/11
農婦 カローラ(4d)
8回 残pt/11
医師 ヴェルナー(5d)
1回 残pt/11
旅人 ルイ(6d)
16回 残pt/7

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作