Geschichte von Werwolf 《SchwarzWeiss》 


15 第2.5回40日(未満)戦争

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


(71)

羊飼い アルベリヒ

2008/07/14(月) 00:54:43

◆◆◆
占い2(ヴェルナー、ベリエス)
霊能3(俺、カローラ、グレゴリウス)
この5COか。随分多いな。数だけで考えるなら、狼側は終盤で何か仕掛けてこられるだけの人員を既に残していないとみてよさそうだ。逆に言うなら、序盤の凌ぎ合いが山場になるだろうに自称能力者を襲撃していない。ヴェルナーについては護衛を懸念しての可能性も考えられるが、カトリーヌも共有者も放置。
解らんな。5COの状況で灰食いとは。逆に考えるなら5COになると想定出来なかったのか、想定した上で止む無しだったのか・・・少し考えてみる。

(72)

隠居 ベリエス

2008/07/14(月) 00:54:50

◆◆◆
というかの、情報屋のお嬢ちゃんがいきなりワシを吊り希望に出した時(>>2:798)はひやっとしたのじゃ。
灰雑感でも微妙に疑われてる雰囲気じゃったからの。
そうでなくとも、他の皆から占い先の候補に上げられるかもしれんとひやひやしとったのじゃ。

先月も戦術論の続き気味で話題尽き始めててどうしようかと頭抱えておったんじゃぞい。

あとそうじゃの、お医者サマの占い師CO見て正直、えーじゃったぞい。
ワシ、対抗COしたくなったくらいじゃもん。我慢したけどの。

(73)

紋章官 グレゴリウス

2008/07/14(月) 00:55:18

占:真狼狂
霊:真信

我はこの村の開始時からこんな風になるんじゃないかなと思っていた。
みんなはどういう形になるのを想像していただろうか。みんなもこんな形じゃないのかな。(と勝手に決めてみる)

>>51 びんぼ
なんか仮定の話(医狼)で突っ走ってるけど、当初の想定形に拘れば、人狼が見えた時点で狂信はやはり霊に行くんじゃないかな。
俺だったら4-1でもいいと思うけど、カローラ真も見たのかもしれんね。

そこでドロテアだっけ?聞かれたけど、カローラが狂人(非狼)ならなぜ襲わなかったのかってなるが、真か狂か信か分からないし、しかも霊である事を考えれば占い師に目を向けて灰襲撃したのはある意味必然だと思う。

(74)

騎士 ゲルハルト

2008/07/14(月) 00:57:41

まあ、今日は一旦休んで考察は明日にしよう。

藪と農婦は内訳CO遅かったな、と
大事なことなのでもう一度言ってみる。

(75)

隠居 ベリエス

2008/07/14(月) 01:01:26

◆◆◆
>>73 紋章のあんちゃん
んー、ワシそこまで考えておらんかったがの。
占い師:真狼信
霊能者:真狂
とか
占い師:真狂信
霊能者:真狼
とかになったらすごいのうとか。とてもいい加減に考えとった。
ふぉふぉふぉ。

紋章官 グレゴリウス、奉公人 ドロテアに、「うむ。よろしく頼む。」

2008/07/14(月) 01:02:04

(76)

仕立て屋 イゾルデ

2008/07/14(月) 01:02:46

>>69 騎士
村的にはマルGJだけど、もうちょっと話聞きたかったよねえ。COがなければ白めに見られた位置だから、勿体ない。

■5.紋章官、金持ちそうだからいいんじゃない?待遇よさそうだしさ。変なことされそうだったらすぐ逃げてくるのよ。

(77)

隠居 ベリエス

2008/07/14(月) 01:03:47

ワシもそろそろ寝るぞい。お休みなのじゃ。

◆◆◆
>>74 騎士サマ
んむ、確かに遅かったのじゃよなぁ。
気に掛かるポイントなのじゃ。

隠居 ベリエス、議事録の写しを手に、帰宅。*

2008/07/14(月) 01:04:27

隠居 ベリエス、メモを貼った。

2008/07/14(月) 01:05:19

(78)

商人 ハイネ

2008/07/14(月) 01:05:57

◆◆◆
>>69貧乏
イマイチ説明が分かりにくいぞw
>>63の一番下か?一般論とは前置きしたが、あれはちと不味いと後から思ったりもしたけど、非霊なってるだけで非占い師にはなってないから、いいやと思い込もうとしたwただ農婦の偽要素を並べられると、農婦襲撃率が上がるからな。あまり連呼してほしくなかった。

村娘は真であれ狂であれ、占い師候補だったのかな。COを見込んで機能破壊を狙ったもののように見える。(狂襲撃も機能破壊と思う)

(79)

商人 ハイネ

2008/07/14(月) 01:11:21

◆◆◆
>>73紋章官
詐欺師と呼ぶのがいいのかな。

一番考えていた…というか、一番怖かったのは
占:真狂信
霊:霊

だな。狼三潜伏。

(80)

紋章官 グレゴリウス

2008/07/14(月) 01:12:25

>>74 びn
よく見てるのだな。

>>75 隠居
そういう形もあるか。特に後者とか。

村娘はなんでもなかったんだな。
てっきり狂系だと思ったのだが…まぁ墓下で2人仲良く。
あ、クルト人狼はこれで無いかもしれないな。

奉公人 ドロテア、羊飼い アルベリヒさま>>71カトリーヌじゃなくてカローラさまですわねw

2008/07/14(月) 01:12:49

(81)

商人 ハイネ

2008/07/14(月) 01:15:54

◆◆◆
■5.本人達の間で、既に合意ができているようだからな。温かく見守ろうではないか。(笑顔

(82)

奉公人 ドロテア

2008/07/14(月) 01:16:18

◆◆◆
>>74ゲルハルトさま
そうですわね。それもCOされたのって15分ぐらいしか変らないお時間なのですわ。

(83)

紋章官 グレゴリウス

2008/07/14(月) 01:17:39

喋りつかれた…。

ドロテア、水を頼む。

奉公人 ドロテア、紋章官 グレゴリウスに水のはいったコップを差し出した どうぞ。

2008/07/14(月) 01:20:51

商人 ハイネ、あ、邪魔しないよう、私も今日は休ませてもらうよ。

2008/07/14(月) 01:21:17

(84)

紋章官 グレゴリウス

2008/07/14(月) 01:24:49

―――ごくごく。

ありがとう。美味しかったよ。


>髭
気にするな。折角、3月になって会話する内容には事欠かないのだから話す時間があるうちに話せばよかろう。

(85)

旅芸人 ツィンカ

2008/07/14(月) 01:25:50

日が変わってたのね。2日連続であまり時間が取れなくて申し訳なかったわ。

でこのCOは正直笑った。
【念のため言うと、わたしは占いも霊視もできないわ。】
できればカオスで面白かったんだけどねw

(86)

羊飼い アルベリヒ

2008/07/14(月) 01:27:17

◆◆◆
5COの内訳が問題だな。
霊占信狂狼
この構成は間違い無いだろう。鍵になるのは占い師なんだが・・・やはり、いずれかは狼だろうな。狂信者は狼の内訳を知ってはいるが、囁けない分だけ作戦面での打ち合わせ、連携がとり難い。能動的に局面に干渉出来る占い師という立場はやはり狼が理想かと思う。また、狼にとっても絶対に騙りの必要な占い師は保険の意味も兼ねて一匹は出しておきたくなる心理が働くだろう。
カローラが先に霊を騙ったのは、前述を踏まえて狼であればし難い判断だろうな。恐らくは狂人か狂信。ただ、狂信であれば占い師を騙る判断も十分に考えられるかと思う。霊能者が確定したところで、占い師本体を襲撃させるサポートが出来ればいいのだからな。

(87)

旅芸人 ツィンカ

2008/07/14(月) 01:29:02

とりあえず酷いことを言うと狩人はベリウス鉄板で霊ローラーで良い様な気がするわ。

ヴェルナーが真だというなら、能力者潜伏中に何を気遣っていたのか、真だという主張によっては狩人はヴェルナー護衛もしてもいいけどベリウス抜かれた時点で狩人回避は疑ってかかるわ。

(88)

羊飼い アルベリヒ

2008/07/14(月) 01:29:03

逆に、ここで霊能者を騙れば狼とのライン構成も可能ではあるがヴェルナーのCO如何では食われる懸念も低くはない。狂信者のアドヴァンテージである「狼が誰であるかを知っている」を活かせるかどうかが博打だ。恐らく、狼もこの部分が懸念事項となって襲撃しなかったのではないかと考えられる。
では、狂人の線が強いかというと、そうでもない。何故なら共有者は二人とも表に出てしまっている。地雷は無い。適当に黒出ししてから吊られるという選択肢の方が吊りを消費させる分だけ効果的だと俺は思う。無論、誤爆の可能性もあるのだが、初日に襲撃されてしまっても占い機能を破壊出来るというもある。総じて考えるとあの次点で狂人が霊能者を騙るよりは占い師を騙った方が戦略的効果は高かったのではないだろうか。
ダラダラと垂れ流しで済まんが、結論として、カラーラは恐らく狂信者。これは、狂人よりは狂信者の目の方が高そうだと今のところ考えられるからだ。他にに意見や指摘があれば言ってもらいたい。
消去法として、グレゴリウスは狂人ではないかと思っているのだが・・・やはり、彼個人について再考しておきたい。だが、今日はここまでで失礼する。
眠くて、ね。

(89)

紋章官 グレゴリウス

2008/07/14(月) 01:30:56

>>85 ツィンカ
うむ、我も一瞬目を疑った。占い師と霊能者の投票指定先を間違えたかと思ったぞ。
そういえば、村娘と同じくツィンカも何のCOもなかったんだな。

(90)

奉公人 ドロテア

2008/07/14(月) 01:31:57

◆◆◆
>>70ハイネさま
狂人が騙る先としたら、基本は占という頭があるのですが、狂人が自らCO先の可能性を潰すようなそんなうかつなことするでしょうか?
それとも最初から霊を騙るつもりの狂人だったのでしょうか?

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (17)

紋章官 グレゴリウス
44回 残1320pt/3
旅芸人 ツィンカ
65回 残820pt/3
騎士 ゲルハルト
71回 残1013pt/-
少女 アナ
42回 残864pt/3
商人 ハイネ
65回 残845pt/-
農婦 カローラ
39回 残1259pt/2
隠居 ベリエス
88回 残734pt/2
奉公人 ドロテア
96回 残818pt/-
少年 マリオン
12回 残2626pt/-
羊飼い アルベリヒ
22回 残1967pt/2
仕立て屋 イゾルデ
43回 残1373pt/3
パン屋 ヨハン
43回 残1220pt/3
神父 メルセデス
14回 残2488pt/3
旅人 ルイ
33回 残1473pt/3
青年 クルト
45回 残1039pt/-
医師 ヴェルナー
22回 残2363pt/3
役人 ギュンター
15回 残2328pt/3

犠牲者 (2)

噂好き ホラント(2d)
村娘 マルガレーテ(3d)

処刑者 (1)

情報屋 ヒルダ(3d)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作