Geschichte von Werwolf 《SchwarzWeiss》 


15 第2.5回40日(未満)戦争

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


(131)

商人 ハイネ

2008/07/14(月) 09:10:58

◆◆◆
占い真贋は、真面目にしないといけないとなると、正直かなり泣きたいな。
基本的に、自分が占い師だったらどうするとか。占い師だったらこうすべきとか言うのは好きではないから、医者の発言ベースを読んで…とは思うが。どうやって読めばいいんじゃあ!!と、ちゃぶ台引っ繰り返したい気分満載だ。
逆に老人からの思考を読むしかないのかなぁとは思うが、普通に真ぽいしなぁ…

(132)

騎士 ゲルハルト

2008/07/14(月) 09:13:06

藪真ならオワタくらいに思ってたので、じじいにもちょい警戒してたんだが、潜伏時での感情吐露が多いのは真ぽく思える。
じじい偽なら真アピとか藪が占いありえねー発言とか分かりやすいアピしそうだ。

感情部分での表現は真要素としてはスルーされやすく偽なら騙るか騙らないか、何を騙るかで視点の統一や時系列の問題があるので利用するには難しくアピとしては遠回し。
だからこそそこ聞いてみたいというのはあるな。

(133)

商人 ハイネ

2008/07/14(月) 09:15:51

おおう、えらく人がふえていた。おはよう。
メイド、今日もありがとう、鶏雑炊はありがたいな。いただくよ。

〉貧乏
今また少し話が飛んだぞ、村娘襲撃から私人間があんまつながらないんじゃないか?

(134)

奉公人 ドロテア

2008/07/14(月) 09:18:15

>>123アナちゃん
どうでもいいようなことですが、共有者が2人でている状況での共有食いは狼にとって一番美味しくないところだと思われますわ。
狩人でも占霊でもありませんし地雷も解除されていますからね。
共有者喰いがあるとすれば後半、能力者がかけて狩人がいなくなったと狼が確信したときぐらいではないでしょうか。

(135)

羊飼い アルベリヒ

2008/07/14(月) 09:20:26

おはようだべ。
とりあえず、これだけは言っておくべさ。

「マルガレーテ。クルトがゴメンナサイと言っていただ」

これでよし。
ところでクルト、シャルロットで誰のことだべ?

(136)

商人 ハイネ

2008/07/14(月) 09:26:05

◆◆◆
老人狼はすごく薄いと思っているかな。わざわざでないといけないほど、疑われていた位置だろうか。

…いや灰考察をさぼっていた訳ではないぞ。白黒大雑把に分けて、白めにみた人は灰が減ってから真面目に考えるか、とか思っていた訳ではないのだからな。

(137)

騎士 ゲルハルト

2008/07/14(月) 09:26:49

藪狼と思うならそこからもう少し進めてみたい所。
あれだけ吊り人気だった藪にどういう対応をしそうか、あの希望の代わりようや理由はどうだったのか。何故内訳COが遅かったのか。
また今日の襲撃避けに無口でしたは流石にどうよ……。
藪狼なら霊COしてロラ狙った方がマシだったんじゃと思いつつも、占いと比べて即死しそうだなとか、霊騙れない発言してた(そこが俺は非狼要素にとったんだが)のもあるが。

農婦は疑惑先に四苦八苦して弱そうな所を捻り出していた感があり(結果藪希望)、藪狼農婦狂信だと希望と藪より先行して内訳COしてるのでないかなというところ。
詳しいパターン考察は落ち着いてからにすっか。

奉公人 ドロテア、買い出しにでかけてきますわ**

2008/07/14(月) 09:29:24

(138)

騎士 ゲルハルト

2008/07/14(月) 09:34:41

>ヒゲ
だから俺の妄想考察っつーか第二感だな。

芸人ヒゲは相互に疑い合っていた。ここどちらか狼なら2人まとめて村どうしでしょと結論づけてくれるのは一番嬉しい。しかも娘は発言力があり、強弁2人が疑い合いは狼なら食われない理由にもなると。
どっちか狼ならその均衡崩したくないんじゃないかと。

あと2人狼なら藪か農婦をなんとかしてやれとおもうので考えてない。

騎士 ゲルハルト、ほんじゃリミットだ。また夜に。

2008/07/14(月) 09:35:32

(139)

商人 ハイネ

2008/07/14(月) 09:39:20

〉貧乏
…あー、両方人間、ではなくて、両方が狼はない、なのかな。了解、理解した。

商人 ハイネ、…あれ、やっぱりなんか違う気がした。あれ?

2008/07/14(月) 09:41:15

(140)

紋章官 グレゴリウス

2008/07/14(月) 09:49:07

おはよう。鶏雑炊、美味しそうだ。いただくよ。

…小一時間前と比べるとなんか一気に議事録が伸びてるな。

(141)

商人 ハイネ

2008/07/14(月) 10:01:11

…やっぱり最初の解釈でいいのかな。

おはよう紋章官。詐欺師と呼んでやりたいが、詐欺師と呼んでいてメイドに断られたら哀れなので、しばらく紋章官と呼んでやろう。

(142)

紋章官 グレゴリウス

2008/07/14(月) 10:26:54

>>141
詐欺行為をしたつもりは全く無いのだが、この場合は礼を言った方がいいのだろうか。
…いらんな。



能力者雑感は昨晩さんざん述べたから、我はもういいだろう。
他の者の反応を見守って灰に潜む人狼を探す事としようか。

…しかし、先月・先々月の議事録を読み返すには清水の舞台から飛び降りるくらいの気合がいるな。

青年 クルト、ただいま

2008/07/14(月) 10:40:26

(143)

青年 クルト

2008/07/14(月) 10:50:50

鳩で流し読みはしてた。
非常に、眠いので、言葉づかいは気にせんでくれ。で…

◆◆◆
>>120 ヴェルナー

厳しい事、言うぞ。
寡黙になって狼側に利用できる、と思わせても、狼が利用するっていったら多くの場合「吊る」事だ。(寡黙吊・SGにして吊りあげる等)
…それじゃあ全く能力者として意味がないんだよ。
吊られる事前提で潜伏してどうなる?寡黙=吊りに繋がる=回避=信用失う。の定義は浮かばなかったか?ある程度経験を積んでいたら予想がたたないか?

信用されたいんだったら…話すしかないんだよ。
僕だって言語形成は苦手だ。(だからこんなにだらだらと喋ってる)
いいか、言葉を交わす事でしか「互いに理解し合う事はできないんだ」
寡黙なんかは理解の一方通行でしかないんだよ。喋れないんならまだしも、意図的寡黙の場合は「一方的に情報を遮断している」という事なんだよ。
僕はそういうタイプは信用しがたいよ。

(144)

青年 クルト

2008/07/14(月) 10:55:12

◆◆◆
(続き)

信用されたい、と思うならまず喋ってくれ、ヴェルナー。何でもいい。思った事、気がついた事、不思議な事、たとえ話でも何でもいいから喋ってくれ。一言で終わらせないでくれ。少しでも自発的に。

君は生き残ったのだから。頼むぞ。本当に。

oO(厳しい事ばかり言ってすまないな。けど…これも一応押さえて話してるつもりなんだが。)

青年 クルト、たまには真面目に言ってもいいだろ?(くしょう)…とあえて言ってみるのが僕のジャスティス!

2008/07/14(月) 10:57:08

(145)

青年 クルト

2008/07/14(月) 11:01:12

>>135

ちょwwwww
何言ってんだ、羊ぃぃぃっ!!(脚でげしげし)

やっぱコイツ、ぜってー偽物だっ!マルー!こいつの言うことなんて無視してくれーーーっ!!(ネタ)

>>48

えー僕、関連の人が…
だったら…次は…ヨハンか…(苦笑)一応僕の運命の人!らしいからな(えがお)

…ダメだ、寝る**

商人 ハイネ、何かを埋めておいた。

2008/07/14(月) 11:58:46

羊飼い アルベリヒ、何かを掘り出してみた。

2008/07/14(月) 12:05:08

青年 クルト、寝ぼけてその掘り出した何かをヨハンのふんどしパンの中に練り込んだ

2008/07/14(月) 12:23:44

商人 ハイネ、羊飼い アルベリヒと青年をハリセンで殴った。「掘るなw」

2008/07/14(月) 12:31:47

(146)

仕立て屋 イゾルデ

2008/07/14(月) 12:34:48

昼食べに来てすぐ消える。
埋めたり掘ったりしてるみたいけど、埋蔵金でもあるのかね。

◆◆◆

>>128 騎士
アタシはマルがCOするなら狂だろうと思ってた。性格的に占い師なら独断で初日にCOしているであろうし、発言で信頼を取れそうだね。
狼が能力者読みが得意でなかったら占い師誤認されての襲撃の可能性は残る。
白い多弁狙いというなら総合的に騎士の方が白く思われてた気がするんだよなあ。
と、騎士に微妙に疑いを掛けて去る。**

(147)

農婦 カローラ

2008/07/14(月) 12:47:17

◆◆◆
おはよう。ログは流し読みだが読んでいるよ。

雑感気味に■3 >>49 >>73 あたりかね。

私の予想では、
占:真信
霊:狂真

の4COで狼全潜伏か、あるいは狼から騙りを出すなら、占1CO>占霊2COがプラスされるかと思っていたよ。

5COなら
占:真信狼
霊:真狂

6COなら
占;真信狼
霊:真狂狼

(148)

農婦 カローラ

2008/07/14(月) 12:48:27

◆◆◆
狂人1名の編成であるなら、狂人は占いを騙り、誤爆してしまう可能性はあるが、適当なところで黒出ししてアピールするのが手っ取り早い。
もし間違えて狼が占COした狂人を早期に襲撃してしまったとしても、占い機能破壊や対抗の信用を落として吊りへ持っていかせることも出来るから、戦法というよりはセオリーだと私は思ってるくらいだ。

だが、今回は狂人2人である上、一人は狂信で狼を知っている。
狂人なら、誤爆するくらいなら狂信に占い騙りを任せて霊を騙り、適当に霊視に黒を出し、吊り手を稼ぐ方へ回ると思う。少なくとも私が狂人だったらそうするね。
この辺りの連携が上手く取れたなら、上に挙げたどれかのパターンに当てはまっていたんじゃないかと思っているよ。

現況、霊に3COだが、私はアルベリヒ、グレゴリウス、どちらかが狼でどちらかが狂人ではないかと思っている。
 私の回避COが起きたことで、狼と狂人の連携が崩れ、牽制して私を確定させてしまうくらいならと、COしてきたんじゃないかと思う。そして、狂信の方は予定通りに占いへ騙ってきたんだろう。

(149)

農婦 カローラ

2008/07/14(月) 12:49:18

◆◆◆
この場合、ヴェルナー真もベリエス真も両方あり得るがね。ヴェルナーが真だとすると、この村も私もオワタって感じだね。
この3日目の間に、出来るだけ挽回して欲しいところだよ。対抗のベリエスが狼か狂人か狂信か、まずそこから考えてみておくれ。

ところで、私自身のことだけどね。 
ログが多くて死にそうになっていたのは本当さ。それに、私としては私視点で偽である対抗が出て来たり、ラインを占い師とつなげたりすることで見えてくる状況やパターンをもとに推理するのが好きなんでね。
 正直、この数日は閉口していたよ、だけど、能力者内訳が判ったし、灰範囲も狭まったし、手がかりが増えてきたからね。他の二人と比べて回避COというペナルティーがある分、頑張らなきゃならないと思っているよ。

(150)

農婦 カローラ

2008/07/14(月) 12:49:29

◆◆◆
■4 私が襲われなかったのは、ヴェルナーもそうだけども、狂人と思われたか、その可能性を見られたんだろうかね。
あるいは、護衛率が高そうだから辞めたのか。
 もし護衛率が高そうだという理由であるなら、マリオン、ドロテア、メルセデスのどれかへ向かいそうなものだけどそれをしてないっていうことは、二人とも狂人と見られたってことだろう。
 何故マルガレーテだったんだろうねえ? 私ら以外で、能力者の、しかも真っぽいかんじだったんだろうか。だとしたら、私はもっと頑張って真アピールしなくちゃならないね。

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (17)

紋章官 グレゴリウス
44回 残1320pt/3
旅芸人 ツィンカ
65回 残820pt/3
騎士 ゲルハルト
71回 残1013pt/-
少女 アナ
42回 残864pt/3
商人 ハイネ
65回 残845pt/-
農婦 カローラ
39回 残1259pt/2
隠居 ベリエス
88回 残734pt/2
奉公人 ドロテア
96回 残818pt/-
少年 マリオン
12回 残2626pt/-
羊飼い アルベリヒ
22回 残1967pt/2
仕立て屋 イゾルデ
43回 残1373pt/3
パン屋 ヨハン
43回 残1220pt/3
神父 メルセデス
14回 残2488pt/3
旅人 ルイ
33回 残1473pt/3
青年 クルト
45回 残1039pt/-
医師 ヴェルナー
22回 残2363pt/3
役人 ギュンター
15回 残2328pt/3

犠牲者 (2)

噂好き ホラント(2d)
村娘 マルガレーテ(3d)

処刑者 (1)

情報屋 ヒルダ(3d)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作