Geschichte von Werwolf 《SchwarzWeiss》 


15 第2.5回40日(未満)戦争

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


農婦 カローラ、灰考察はまた後で。 一休み。

2008/07/14(月) 12:54:53

(151)

旅芸人 ツィンカ

2008/07/14(月) 14:09:24

>カローラ
ヴェルナーもそうだけれどもってヴェルナーが素直に狼だとは思わないの?

(152)

農婦 カローラ

2008/07/14(月) 14:34:45

灰考察を始めようと箱を覗いた所で見つけたので。

>ツィンカ 
ツィンカはヴェルナーが狼でロックオンなんだね。

でも、私は上で述べた通りで狼は霊能へ騙っていると思っているから、今は可能性を残す程度であまりそっちのほうは考えていないかな。

仮にヴェルナーが狼だったとして、霊能3COになったのは何故だとツィンカは思うね? 
それから、霊能者の中にも、狼はいると思うかい? 
もしいると思うならば、誰が一番可能性が高いと思うかね?

(153)

旅芸人 ツィンカ

2008/07/14(月) 15:19:27

>カローラ
絨毯から

アンカ引いてないけど、わたしは霊に狼は積極的には騙りにいかないと思うわ。

普通に考えて霊に狼がいるとしたらカローラ。あなただけ。

少年 マリオン、メモを貼った。

2008/07/14(月) 17:06:02

(154)

少年 マリオン

2008/07/14(月) 17:16:35

■3.占霊について
占は医狼隠真>医真隠信だと思う
医真だったら最初の本決定で吊りにあがってるのに即回避しないはずは無いと思うけど>>2:697で仮決定と回避を確認しました。だけなんだよね

霊は農真じゃないかと思う
狼だと仮定すると狂が一匹潜伏してる?って感じだけどそれは違和感、成り立つとしたら医が真の時だと思う
農真であとは狂じゃないかな

(155)

少年 マリオン

2008/07/14(月) 17:18:50

◆◆◆←これ忘れた

(156)

少年 マリオン

2008/07/14(月) 17:24:08

◆◆◆
■4.マルガレーテさまが襲撃されたのはどうしてか
ただ襲撃したかったのなら、共有者に白、それと能力者が二人もいるんだからそっち行けばいいよね
潜伏中の能力者狙いと少しの疑惑植え付け狙いかなと思うよ

(157)

少年 マリオン

2008/07/14(月) 17:24:56

■5.わたくしはグレゴリウスさまのお屋敷に働きにいっても大丈夫でしょうか?
嫌になったら吊ってしまえばいいじゃない、おおげさだなぁ

少年 マリオン、メモを貼った。

2008/07/14(月) 17:25:52

少年 マリオン、メモを貼った。

2008/07/14(月) 17:32:30

(158)

紋章官 グレゴリウス

2008/07/14(月) 17:35:45

>>154 マリオン
3日目の投票COで全てが出揃う形で、狂人が占い騙りに恐らくおらず霊騙りをしている事が凄い違和感なんだ。ではなぜそういう展開になったのか…?と考えるとそれは既に霊を騙っていたからではないのかなと思っている。
まぁ、最初に回避した時点で狂の農婦がいきなり霊を騙るのも中々の違和感なのだが、投票COで霊に狂人が出ることに比べればありうる範囲だとは思うな。

騎士が言ってたように、回避後の能力者明言が遅れたのを相談していた狼要素と考えると、医農両狼で狂信が数合わせのために潜伏したという可能性も無きにしも非ず…か?
だが、それなら狂人は占に出ると思うしな。

(159)

医師 ヴェルナー

2008/07/14(月) 18:43:09

私は占:真狼 だと思っています。
  霊:真狂信
理由として、ただでさえ信用が無い私のいる占いを、
狼側が騙ると、たぶんが狼側が信用されるでしょう。
ということは、人狼を生かそうとするなら、
吊られるリスクのある霊ではなく、信用されやすい
占いを狼が騙ると思います。つまりベリエスは狼だと思います。

(160)

医師 ヴェルナー

2008/07/14(月) 18:49:56

>>126ゲルハルト
どの職業でも無口なときが多いってことです。
狼側なら少ししゃべるかな?

(161)

医師 ヴェルナー

2008/07/14(月) 18:56:16

■4については、襲ってもとりあえず、まぁあんまり変わらないとか思ったんじゃないかな。私かカローラ
襲ったら、襲われたほうの役職騙りづらいし。

(162)

医師 ヴェルナー

2008/07/14(月) 18:58:49

>>143クルト
信用が無いから、狼が占いを騙ると思っていたんだけどな、>>159

(163)

医師 ヴェルナー

2008/07/14(月) 19:00:04

>>159
■3についてです。スイマセン

(164)

少女 アナ

2008/07/14(月) 19:39:18

戻ってきた。また寝たり起きたりしながら参加すると思う。
◆◆◆
>>134 ドロテアさん
共有襲撃もあるとは思うな。能力者襲撃だとその能力者真、って見えちゃうから騙りが難しくなるし、灰の潜伏幅を縮めたくないなら確白襲撃とか共有襲撃って結構あると思うんだよね。だから想定はしておいたんだよっ。

(165)

パン屋 ヨハン

2008/07/14(月) 19:43:49

死ぬほど暑い中、ふんどしパンをせっせと焼いて持ってきてみれば、いきなりクルト>>145に死亡フラグを立てられている。
一体俺に何の恨みがあるんだ。
本当になったらどうする気だ、勘弁してくれ。

■5.グレゴリはどこぞの騎士と違って金持ちみたいだから、ドロテアのように気が利いて料理も上手いメイドならばきっと高給で雇ってくれるだろう。
……むしろ、俺の所に来て欲しいくらいだが……バイトの絨毯が逃げ出すくらい経営が思しくないから無理だよなあ……はあ……。

パン屋 ヨハン、持ってきた宝箱をテーブルに乗せた。

2008/07/14(月) 19:44:45

(166)

パン屋 ヨハン

2008/07/14(月) 19:45:43

宝箱がラッキーアイテムらしいから、ふんどしパンを中に入れてみた。
もちろん罠も仕掛けてあるから、遠慮なく持って行ってくれ。

(167)

少女 アナ

2008/07/14(月) 19:48:13


■5.ドロテアさんが行きたいならいけばいいと思うよ!
誰かが「世の中なんて金なのよ」って言ってたんだけど本当かなぁ?
もう一人の人が「愛があれば生きていける」って言ってたんだけど。
どっちもあったら完璧だよね!

……でもね、あたしの安全なご飯だけは作って欲しいな。それだけ約束してくれたら大丈夫だよ!

少女 アナ、パン屋 ヨハンの宝箱に興味を示しつつも警戒している

2008/07/14(月) 19:49:09

(168)

パン屋 ヨハン

2008/07/14(月) 19:50:18

◆◆◆
>>73 グレゴリ
狂人多いし、こんな風になるかと思った
占:真狂信
霊:霊

>>161 ヴェルナー
襲ってもあんまり変わらないと思ったのか。
だったら灰のマルでなくて、白確のメルや共有の二人でもよかったんじゃないか?
なぜ、占霊候補以外にも襲う候補があったのにわざわざ灰に行ったと思う?

(169)

青年 クルト

2008/07/14(月) 19:51:10

むむーん。
テンション戻して顔出し。
でもちょっと体調不良ぎみなので今日はあんまり顔だ出せないかも。
(極力議事は読むよ。…じゃないと議事に溺れる)

パン屋 ヨハン、少女 アナにいきなり『いしのなかに いる』なんてことになる罠はないから大丈夫だぞ。

2008/07/14(月) 19:51:16

(170)

パン屋 ヨハン

2008/07/14(月) 19:54:36

そうそう、マル襲撃理由だが、狼が議事録に溺れていて、よく喋るマルが憎かったということはないだろうか……ないか、だったら騎士を襲うな。

◆◆◆
■4.パッと見で思ったのがいかにもなにかCOして来そうなところを襲ったな、という事だ。
発言力もあって厄介そうだし、能力者狙いの意味も込めて狙ったんじゃね。

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (17)

紋章官 グレゴリウス
44回 残1320pt/3
旅芸人 ツィンカ
65回 残820pt/3
騎士 ゲルハルト
71回 残1013pt/-
少女 アナ
42回 残864pt/3
商人 ハイネ
65回 残845pt/-
農婦 カローラ
39回 残1259pt/2
隠居 ベリエス
88回 残734pt/2
奉公人 ドロテア
96回 残818pt/-
少年 マリオン
12回 残2626pt/-
羊飼い アルベリヒ
22回 残1967pt/2
仕立て屋 イゾルデ
43回 残1373pt/3
パン屋 ヨハン
43回 残1220pt/3
神父 メルセデス
14回 残2488pt/3
旅人 ルイ
33回 残1473pt/3
青年 クルト
45回 残1039pt/-
医師 ヴェルナー
22回 残2363pt/3
役人 ギュンター
15回 残2328pt/3

犠牲者 (2)

噂好き ホラント(2d)
村娘 マルガレーテ(3d)

処刑者 (1)

情報屋 ヒルダ(3d)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作